イベントメダルで交換できるこちらの信銘石の欠片選択召喚券。

UR信銘石の欠片選択召喚券=メダル15000枚、SSR信銘石の欠片選択召喚券=メダル3000枚です。
(ちなみにアイテム交換所でSSR欠片5枚=UR欠片1枚になるため、上記のレートは等価です)
交換上限枚数はUR信銘石の欠片選択召喚券が4枚(=信銘石1個分)、SSR信銘石の欠片選択召喚券が8枚(=信銘石0.4個分)なので、合計するとメダル84000枚になります。
毎回、この84000枚がけっこう骨が折れるんですよね…。
「これって信念の間でコツコツ紫青緑の信銘石欠片を稼いだほうが効率いいのでは?」と。
以下、検証です。
ちなみに今回、
・「イベントクエストのEX高難度」
・「信念の間のドロップ2倍」
を比較します。
超高難度だとそもそもクエストの難しさに差がありすぎ、始めたばかりの方はオート周回できないこともあるかと思いますので。
(超高難度との比較も後述します)
ではまず「イベントクエストのEX高難度」から見てみます。
上述しましたが、イベントメダルの信銘石の欠片選択召喚券でピンクの信銘石を1つ作るには、60000枚のメダルが必要です。
スタミナ消費12の高難度で手に入るメダルは150枚程度ですので、60000枚手に入れるには400周必要です。
つまり、イベントメダルでピンクの信銘石を作るには、12スタミナ×400周で4800スタミナ程度必要になります。
(実際には150枚よりは多くドロップしますのでもうちょっと少ないスタミナでOKです)
次に信念の間をみてみましょう。
信念の間でピンクの信銘石を1つ作るには、紫の信銘石欠片が750枚必要です。
スタミナ消費12の信念の間(ドロップ2倍)で手に入る信銘石欠片は以下になります。ざっくりですが。
・紫欠片:2枚くらい
・青欠片:4枚くらい(=紫欠片0.8枚分)
・緑欠片:8枚くらい(=緑欠片0.32枚分)
ここではあえて少なめに見積もって、あわせて紫欠片3個分としましょう。
すると、750枚÷3枚で250周必要です。
つまり、信念の間でピンクの信銘石を作るには、12スタミナ×250周で3000スタミナ程度必要になります。
ということで、それぞれピンクの信銘石を1つ作るには、
・「イベントクエストのEX高難度」:4800スタミナ
・「信念の間のドロップ2倍」:3000スタミナ
となり、信念の間のほうが効率がいいです。
しかも、信念の間は武具の刻印や、秘伝書、アダマンタイトもザクザク落ちますので、明らかに信念の間のほうが優れています。
※ちなみに「イベントクエストのEX超高難度」を周回したとしても、もらえるメダルが200枚ちょっとに増えるだけですので、300周(=3600スタミナ)必要です。
これでも信念の間より効率が悪いですね。
つまり結論としては、イベントメダルで交換できる信銘石の欠片選択召喚券は信念の間と比較して効率が悪いので交換するべきではない、となります。
毎月、上限までアイテム交換所を利用しているくらいハイペースで信銘石を作っている方は除きます。
ちなみに余談ですが、どうしてこうなったのか。
信念の間の実装当時、スタミナ消費は12ではなく16でした。
さらに、曜日ごとのドロップ2倍はなく、月曜日だけすべての信念の間が2倍になるだけでした(うろ覚えですが確かそうだったと記憶しています)。
しかも刻印や秘伝書は落ちませんでした。
なので、実装当時はイベントメダルで交換できる信銘石欠片チケットのほうが割りが良かったわけですね。
今日はここまで。
これまでのイベントでぜんぶ頑張って交換していたことを後悔。
レート下げてくれれば交換してやってもいいよい。よよい。
読んでいただきありがとうございました。